


家族がコロナ濃厚接触者の疑い!?学校へはすぐに伝えるべきか?
子供を持つ親御さんにとっては、と~っても頭を悩ますテーマですよね。
私は別にコロナ感染はしていませんが、実際にこの悩みを味わいましたので、その時の経験をシェアしたいと思います。


と悩む親御さんは是非参考にされてくださいネ。
この記事で得られる情報
目次
家族がコロナ濃厚接触者の疑い!?学校へはいつ伝えるべき?
家族がコロナ濃厚接触者の疑い!?学校へはいつ伝えるべき?

に関する結論を言いますと、

ということです。
「嘘はいけないよ。正直に言おう。」
などといった小さな正義感や道徳観のお話ではありません。
子供たちを守るためには、保護者としてとるべき必要な行動があるのです。
理由は以下でご説明します。
家族がコロナ濃厚接触者!?学校へ伝える前に得るべき情報
家族がコロナ濃厚接触者の疑いがある場合、

と述べました。
なぜなら、学校へ伝える前に、絶対に知りえるべき情報があります。
それは、
✅本当に濃厚接触者?
ということです。
家族がコロナ濃厚接触者!?じゃない場合が多々ある?

例えば、コロナ陽性だと思っていた人が、実は陰性だった!?なんてこともあるわけです。
また、濃厚接触者だと思っていたのに、全く該当しなかった・・・なんてことも多分にあります。
つまり、検査の内容や、保健所が特定する『濃厚接触者』を知らずして、自分で判断して先走ってしまっては、無駄に混乱を生むだけだということです。
詳しくは、以下の記事を参考にしてくださいネ。
家族がコロナ濃厚接触者!?学校へ伝えた場合の学校側の対応は?
家族がコロナ濃厚接触者の疑いがある場合、学校へ伝えた場合の学校側の対応のポイントは以下のようなものです。
(※もちろん地域や運営者によって差はあります)
✅PCR検査はされますか?されましたか?
✅PCR検査の結果はどうでしたか?
以下でこれらを解説していきます。
学校側の対応~その①|「本当にコロナ陽性者に濃厚接触されたのですか?」
先述しました通り、

なんてことがあるのです。
現在、コロナ陽性を特定するために、『PCR検査』や『抗原検査』などが併用で行われていますが、

などといった事もあり、早とちりして
「あの人はコロナ陽性だー!!」
と誤った情報が独り歩きしてしまう事があるのです。
だから、
「あなたや家族が接触された方は、本当にコロナ陽性者なのか?」
を知る事がまず最優先です。
そして、コロナ陽性であるとハッキリ確認がとれた場合、次は、
「本当に自分は濃厚接触者なのか?」
を知る必要があります。
これも、私たちの『濃厚接触者』という認識と、保健所側が出してくる『濃厚接触者』の定義とでは、ずいぶん差がある場合が多いです。
ここをよく確認してから、

と伝えるのが良いかと思われます。
学校側の対応~その②「PCR検査はされますか?されましたか?」
次に学校側は、

といったところが気になるポイントです。
保健所から「コロナ陽性の人に濃厚接触した可能性が高い」と判定されれば、PCR検査の運びになると思われますので、必ず検査を受けましょう。
学校側の対応~その③「PCR検査の結果はどうでしたか?」
PCR検査をすれば、間違いなく結果が気になるところです。
もちろん学校側もそのポイントが気になるところです。
PCR検査を受けたのであれば、検査結果を早急に伝えてあげましょう。
学校側へ伝える前に、冷静に得るべき情報は以下の通りです。
✅コロナ陽性者の人に「本当に濃厚接触したのか?」
✅保健所が示す濃厚接触者ならば、PCR検査はしたのか?結果は?
家族がコロナ濃厚接触者!?子供の学校を休ませるタイミングは?
家族がコロナ感染者に濃厚接触したかも!?と思ったら、悩むのが、

ということですよね。
私の場合は、情報を聞いたすぐに子供たちを休ませました。
その後、家族が接触したコロナ陽性者だと思われていた人が、PCR検査で陰性であることが判明し、子供たちは数日後には学校に行きはじめました。
たった数日のことですが、本当に頭を悩まされました。
ヘタをするとイジメの火種になる可能性もあるわけです。
だから、これまで書いてきたように、以下のポイントを抑えてから学校側へ伝達し、指示を仰ぐのがベストかと思われます。
✅本当に自分は濃厚接触者なの?
家族がコロナ濃厚接触者!?子供の学校へはいつ伝えるべき?|まとめ
家族がコロナ感染者に濃厚接触したと思われる場合、子供の学校へはいつ伝えるかについて、ここまで再三再四書いてきたように、まずは
✅本当に自分は濃厚接触者なの?
を正確に知ることが大切です。
コロナウイルスは本当に恐ろしいので、あなどってはいけませんが、闇雲に恐れるのではなく、
「正しく恐れる」ことが大切
だと思います。