男40代の肉体改造【実録レポート】2ヶ月目に表れた嬉しい変化とは?
スポンサーリンク

「40代での肉体改造は、2ヶ月すればどんな結果が待っているんですか?」

「気になるのぉう。実際のトレーニング内容と結果を教えてもらおう」

男40代からの肉体改造2ヶ月目が過ぎました。なんとか1ヶ月目の悪魔を振り払い、2ヶ月目もクリアしました。

すると、ある変化に気づき出すのです。

この記事では、男40代からの肉体改造の2ヶ月目に表れた嬉しい変化について書いていきます。

ただでさえしんどい男40代からの肉体改造を続けていくうえで、とっても大事な要素ですので、是非この変化には気づいてくださいネ。

この記事で得られる情報

✅男40代の肉体改造で2ヶ月目に表れた嬉しい変化とは?
✅肉体改造を継続するうえでとっても大切な変化とは?

スポンサーリンク

40の肉体改造【実録レポート】2ヵ月目に表れた嬉しい変化とは?

40の肉体改造【実録レポート】2ヵ月目を報告させて頂きます。

この2か月目を終えて、一番感じる変化とは?

「なんか、腹筋の奥の方が硬くなってるぞ♪」

「ムネの筋肉もちょっと張ってきた気がする♪」

ということです。

ちょっと腹筋に力を入れると、以前にはなかった腹筋の締まりを感じることがデキます。

肉体改造開始後、初めて感じる、

自分の肉体の変化

です。

この自分の肉体の変化を感じることが本当に超重要です。

しかし、これ見た目には全く変化がないのですよね。カラダの内なる変化なので、「腹筋を触って呼吸して・・・」など、筋肉に意識を向けてやらないと実感できないかもしれません。

スポンサーリンク

40の肉体改造【実録レポート】2ヵ月目の私のトレーニング内容は?

40の肉体改造【実録レポート】2ヵ月目の私のトレーニング内容は?

では、2か月目の私のトレーニング内容とは、どんなものだったのか?ということですが、とってもシンプルです。

✅腕立て:20回×5セット
(大胸筋に負荷を効かせるため、腕の幅は広めに手の向きは外側へ)

✅腹筋:20回×5セット

(両脚は少し浮かせたままの腹筋です。横腹に負荷を効かせるため、1回1回上体を起こした際、カラダを左右へねじっています)

✅👆の内容を2日に1回のペースで欠かさずやる

これらを徹底して守って行いました。

40の肉体改造【実録レポート】2ヵ月目のトレーニング時の気づき?

「え?合計100回?なんかしんどそう・・・。」

と思われるかもしれませんが、最初は確かにしんどいです。

しかし、やっているうちに段々と

「あれ?40回程度越えてから、カラダにエンジンがかかったみたいに軽くなってきたぞ♪」

みたいな感覚が訪れたりします。

すると。

「おりゃ~~もっとぉぉ~~!」

とカラダが負荷を求めだすのです。

40の肉体改造【実録レポート】2ヵ月目の注意点とは?

40の肉体改造【実録レポート】私はこれだけやってこれだけヤセた!?で掲載しておりますが、肉体改造開始後2ヶ月では、悲しいかな私のカラダの見た目はほぼ変わっておりません(笑)

だから、

「2か月も頑張ってほぼ変化なしかよ!?」

「どれだけ道のり遠いんだよ!?」

「もうやめよっかな・・・。」

という思考に陥りがちなのです。

なぜかと言うと、私ももう少し見た目的に変化があると期待していたからです。

なにせ、先述したようなトレーニング内容は、これまで経験したことがないからです。

「これだけやったんだから、結果は出るだろう!」

という期待があったんですね。

だから、見た目だけに気を奪われると、モチベーションが折れてしまう可能性があります

だからこそ、見た目ではなく、カラダの内部の変化をしっかりと感じるように心がけましょうネ。

40の肉体改造【実録レポート】2ヵ月目に表れた嬉しい変化とは?|まとめ

40の肉体改造【実録レポート】2ヵ月目に表れた嬉しい変化のポイントは、

見た目の変化ではなく、

「なんか、腹筋の奥の方が硬くなってるぞ♪」

という内部の方の変化に気づけるかどうか?というお話でした。

トレーニングなんてものは、成長や変化を実感できるからこそ、楽しいわけであって、

「何も変化がないのなら、ただしんどいだけじゃん。」

というのが、一般の普通の人の感想ですよね。

こんな思考になれば、スポーツ選手でもないような私たちは、トレーニングなんて続けられません。

だからこそ、何よりも大切なのは、

変化を見つける

という意識や行動です。

40の肉体改造【実録レポート】私はこれだけやってこれだけヤセた!?でも書いていますが、積み重ねを楽しめるように、また、ほんのささいな変化にも気づけるように、

✅ログをとる

✅カラダの写真を撮る

✅カラダのサイズを計る

といったことをされるのをおススメします。

「今月はほとんど変化がなかったな。何がまずかったのかな?負荷のかけ方を見直してみるか。」

「今月は何か見た目にも数値にも変化があるぞ!?結構筋肉痛感じてたもんな~。」

などと、トライ&エラーを繰り返すことを楽しめだすと、こっちのものです。

まるで育成ゲームをしているかのように、自分の筋肉育成を楽しめますよ(笑)

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事