ダイエットで失敗しないコツ!40代は必須の3つのルールとは?
スポンサーリンク

「いつもダイエットで失敗するのですが、なにかコツはないのですか?」

「ダイエットのコツはあるようじゃよ。」

「ダイエット」と聞くと、「失敗」や「リバウンド」といった言葉が反射的に出てくる人も多いのではないでしょうか?

それだけ、

「ダイエットって難しい」と認識されている証拠ですよね?

また、ダイエットが難しいのは、明らかに

「無理をしている」

「根性で頑張っている」

方法を選んでいるからですよね?

この記事では、ダイエットで失敗しないコツとして、方法論よりももっと大事なコツについて書いていきます。

ダイエットに失敗し続けている人の参考になれば幸いです。

この記事で得られる情報

ダイエットで失敗しないコツ!特に40代は必須の3つのルール

スポンサーリンク

ダイエットで失敗しないコツ!40代は必須の3つのルールとは?

40代は男性も女性も、超忙しくなる時期であるうえに、基礎代謝も落ちてきて痩せるのが難しくなると言われていますよね?

だからこそ、以下のような大事なポイントがあります。

ダイエットで失敗しない為の3つのルール

❶自分に合った「継続出来る方法」を入念に選ぶ
❷タイムマネジメントを最優先
❸頑張り過ぎない「これだけは自分を甘やかす」ルールを設定

これら3つのルールをしっかりと吟味して行わないと、結局は『根性ダイエット』になってしまい、ほとんどの人が挫折すると思います。

スポンサーリンク

ダイエットで失敗しないコツ!~その①|自分に合った「継続出来る方法」を入念に選ぶ

ダイエットの40代の壁

40代は仕事もプライベートも超忙しい人が多いですよね。

仕事では、ストレスの多いマネジメント職に就く人が多いでしょう。

プライベートでは、家事や育児に追われて自分の時間などない人が多いでしょう。

そして、基礎代謝まで落ちてくる・・・。

こんな状況では、ほとんどの人が「無理するダイエット」「根性ダイエット」が出来るわけがありません

ストレスを増やし、リバウンドをする悪循環を生み出す結果に繋がってしまいます。

まずは自己分析から

ワタシ自身の自己分析は

✅食事を制限するなんて我慢できない。
✅運動は好き。

でした。

だから、出来る限り食事は制限せず、運動を取り入れる方法を選びました。

ダイエットは基本的に

カラダに取り入れるエネルギーと消費するエネルギーの差の問題

だけのシンプルなものですからね。

ダイエットとは?
・取り入れを減らす
or
・消費を増やす

だけの問題ですね。

収入を増やすか?支出を減らすか?のお金を残すための問題に似ていますね。

自分に合ったダイエットの手段を選ぶ

タイプ別のダイエットの手段も色々とあるようです。

・食べる量は減らせない人
・甘いものは絶対に我慢できない人
・運動は絶対にしたくない人
・ストレスで食べ過ぎる人
・意思が弱いと思い込んでいる人

調べて見れば、自分のタイプに合ったダイエット法はあるようです。

まずは、しっかり「自分に合ったダイエット法」を見つけましょう。

まずはこれやらずして、ダイエットの成功率を上げるのは不可だとワタシは思っています。

ダイエットで失敗しないコツ!~その②|タイムマネジメントを最優先

たぶん、ほとんどの人が仕事よりも遊ぶ予定のほうが楽しいですよね?

「遊ぶ予定は半年先の予定でも先にしっかり手帳に書き入れています。」

なんて人多くないでしょうか?ワタシも同じです(;^ω^)

そんな楽しみがたくさんあるから、少々ストレスがあっても仕事を頑張れます。

そして、そんな手帳に書き入れた遊び予定は、きっと

「先延ばし」

になんか絶対にしませんよね?

でも、ダイエットって聞くと、

「しんどい・・・。」

などのマイナスイメージが襲ってくるから、

簡単に先延ばししちゃいます

よね?

だから、中途半端な時間管理だと出来ないんです。

「できたらやろう・・・。」

では絶対に出来ません。

ワタシは、手帳の週間予定のページで、時間まで詳細に真っ先に「トレーニング」の予定を書き入れ、赤色などでマーカーします。

実際にトレーニングなどを初めて分析していくと、かなりカラダに負荷のかかるハードなトレーニングでも、たかだか30分あれば出来るのです。

そして、トレーニングは週に23回でもいいのです。

誰しもその程度の時間がとれないわけがありませんからネ。

タイムマネジメントをしっかりすると、出来ない理由が吹っ飛んでいきます。

ダイエットで失敗しないコツ!~その③|頑張り過ぎない「これだけは甘やかす」ルールを決める

ダイエットで失敗しないコツ!|「ダイエットは長期戦である」を理解しよう

ダイエットは言うまでもなく、長期戦です。

ライザップなどは短期間で結果にコミットされていますが、明らかに努力が必要なのは目に見えますよね?

人間は厳しい環境下での長期戦は無理です。遠い昔の戦国時代の武将であっても、家臣たちの腹ごしらえはしっかりと考えます。

だから、

長期戦である

ことをしっかり理解したうえで、

「これだけは我慢したくない・・・。」

といったものを決めておきましょう。

ダイエットで失敗しないコツ!|例)ワタシの「これだけは甘やかす」ルール

ワタシは、とにかく

「食べるのが大好き!」

なのです。そして、

「ビールが大好き!」

なのです。

これだけでもすでに痩せられる気がしませんよね?(;^ω^)

しかし、我慢することなく、ルール設定は出来ます。

ワタシが決めたルールは以下の通りです。

私の決めたルール

✅ビールは制限しない!が、低カロリーや糖質OFFなどの物を選ぶ。
✅食事の量も無理に制限しない!が、炭水化物を口に入れる一回の量を少なくしたり、食べるスピードをゆるやかにする。

といったものです。

これらを意識するだけでも、心身に変化は起こります。

ダイエットで失敗しないコツ!|ルール設定で起こる変化とは!?

先に書いたルール設定で起こる変化ですが、ワタシの一例を挙げておきましょう。

ワタシが決めたルールは、

私の決めたルール

✅ビールは制限しない!が、低カロリーや糖質OFFなどの物を選ぶ。
✅食事の量も無理に制限しない!が、炭水化物を口に入れる一回の量を少なくしたり、食べるスピードをゆるやかにする。

というルールでしたが、その後しばらくして心身に起こった変化とは、

「あれ?意外にご飯(米)をたくさん食べなくても満腹だな。前はもっと食べていたよなぁ?」

「前は満腹なのにまだ食べられていたけど、今はもうこれ以上いらないな。」

などといった変化が、たった12か月でも表れてきました。

意識(我慢)しなくても、カラダが勝手に制限し始めるのです。

カラダの自浄作用のように、カラダにとって無駄なモノを省いていく感じですね。

ダイエットで失敗しないコツ!40代は必須の3つのルールとは?|まとめ

ダイエットで失敗しないコツ!40代は必須の3つのルールとして、

✅自分に合った「継続出来る方法」を入念に選ぶ
✅タイムマネジメントを最優先
✅頑張り過ぎない「これだけは自分を甘やかす」ルールを設定

を取り上げてきました。

 

とにかく長期戦なので、

「痩せることよりも、継続させることにフォーカスする」

事が大切です。

太るも痩せるも結局は、継続的な習慣のたまものです。

ダイエットも、継続さえできればあとは自動的にカラダがつくられていくのですから。

 

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事