
西はりま天文台で宿泊時の食事の注意点って気になりますよね?
私も初めて行く際は、出来るだけミスなく効率的にと考えたつもりでしたが、やはり、
といった思いはありました。
この記事では、西はりま天文台で宿泊時の食事の注意点について、絶対にしておくべきことや、「もっとこうすれば楽しめる」といったような情報を書いていきます。
西はりま天文台に宿泊して存分に星空を楽しみたい方は、是非参考にしてくださいね。
この記事で得られる情報
目次
西はりま天文台での食事の注意点3つ!
西はりま天文台に唯一の飲食店『喫茶カノープス』の注意点
👆の画像は、西はりま天文台に唯一ある飲食店の『喫茶カノープス』です。
この『喫茶カノープス』があるからといって、
なんて安心していたらいけません。
この『喫茶カノープス』は、完全予約制です。
だから、
と思って行っても、食べられないのです。
しかも、予約がないと、休業していたりします。
また、宿泊と食事を予約していた場合、
と宿泊のキャンセルはしたものの(宿泊はキャンセル無料)、食事に関しては3日前までにキャンセルしないとキャンセル料が発生するので、要注意が必要です。
西はりま天文台の飲食事情|自動販売機はあるの?売店は?
自動販売機は、管理棟や喫茶カノープス前にありますが、宿泊ロッジには何もありません。
いちいち出歩くのが面倒な方は、事前に買いこんでいく方がいいでしょう。
宿泊ロッジには冷蔵庫がありますからね。
また、売店は天文台北館(茶色の建物の方)の1Fにありますが、主にお土産物屋さんです。
👆北館の位置は、なゆた望遠鏡のある南館のすぐ横です。
👆これが北館です。
食べ物を買い忘れてしまったときは?
チェックインに合わせて16時までに西はりま天文台に着いたものの、
といった方は要注意です。
夜21時からは公園から車で出られません。
そして、飲食店はやっていません。自動販売機しかありません。
そんな場合は、営業時間内(~17時)に先述した天文台北館(茶色の建物の方)の1Fの売店に行きましょう。
👇ここに宇宙食などが色々と売っています。
私は👇このパンを買いましたが、結構美味しかったですよ(^_-)-☆
ちょっと高かったですけどね、どうせなら宇宙気分を味わっちゃいましょう♪
西はりま天文台に宿泊時の食事の注意点!|周辺には飲食店やコンビニはある?
天文台周辺には、上記の『喫茶カノープス』を除き、飲食店やコンビニは一切ありません。
コンビニに行くことだけでも、山を下りないといけないので、車で数十分は走らないといけません。
また、宿泊の場合、夜21時以降は車で公園から出れなくなるそうなので、注意が必要です。
👆このゲートがあり、夜間は公園内外の行き来が出来ません。
食料は気持ち多めに買い込んでいくくらいの方がいいでしょう。
西はりま天文台での食事の注意点|まとめ
西はりま天文台の【食事】に関する注意点をまとめると、
✅『喫茶カノープス』は予約制で休業の場合もある。キャンセル料にも注意!
✅周囲に飲食店やコンビニはない!あるのは自動販売機だけ!
✅食べ物を買い忘れたら、営業時間内に売店で宇宙食を買おう!
といった所です。
でも、やはり、事前に気持ち多めに買って持って行くことをおススメします。
宿泊ロッジには中型サイズくらいの冷蔵庫がありますから、入れておけば済む話です。
調理道具や電子レンジなど色々と揃っていますからね、買っていく食材などの幅は広がると思います。
事前準備をしっかりとして、余計なストレスは減らして、星空に専念しましょうね(^_-)-☆