
パソコンを操作していると、急に操作がおかしなことになっている時ってありますよね。
なんて思ったりしますが、大抵の場合、ミスタイピングが原因であったりします。
この記事では、よく使うWordやExcelにおいてありがちな、パソコンキーボードの誤操作と解除法について解説します。
目次
『Excel』使用時に結構邪魔な『Scroll』キー
『Excel』使用時にありがちなトラブル
『Excel』を使用していた時に、ある時ふと思ったことありませんか?
こんな事なかったでしょうか?
その時は、「ソフトを一旦閉じてまた開けばよいか?」なんて、片づけてましたが、あまりに何度も目にすると、だんだんうっとうしくなってきました(;^ω^)
そして、調べたら簡単に解決法があったんですね。
『Excel』の画面がスクロールしていた理由
そして『Excel』の画面がスクロールしてしまっていた犯人は下の画像のこやつでした。
なんと、しっかり「Scroll(スクロール)」と書いてあるじゃありませんか(^-^;
きっと「Backspace」を押す時に一緒に「Scroll」キーも押してしまっていたのでしょうね。
ということで、この「Scroll」キーを押して、スクロールするorしないを切り替えてあげればいいだけでした。
気になる方はキーボードの購入時から注意すべし
誤操作の解除法を覚えたからといって、あまりに何度も指が触れて設定が変わるのも面倒ですよね。
だから、陥りやすい誤操作を省くためにも、キーボードの購入時から注意したほうがいいです。
私のキーボードは以下の画像のようになっていたので、ミスタイピングがよくあったのですね。
『Word』使用時に結構邪魔な『Insert』キー
『Word』使用時にありがちなトラブル
Wordを使用時によくあったのが、
という現象でした。
と何も知らなかった私は、やはりWordを一旦閉じて、再度ソフトを開くという原始的な方法で対処していました。
最初に書かれていた文字が消えていった理由は?
そして、Wordにて文章の途中から文字を入力した際、最初に書かれていた文字が消えていた犯人はこやつでした。
となったわけです。
これもきっとタイピング時に指が触れていたのです。
気になる方はキーボードの購入時から注意すべし
誤操作の解除法を覚えたからといって、あまりに何度も指が触れて設定が変わるのも面倒ですよね。
だから、陥りやすい誤操作を省くためにも、キーボードの購入時から注意したほうがいいです。
パソコンのキーボードがおかしい!?買い換えする場合の注意点は?の記事でも紹介していますが、当時の私のキーボードは以下の画像のようになっていたので、ミスタイピングがよくあったのですね。
さいごに
私は、仕事やプライベートでも『Word』や『Excel』を使う頻度が高く、何度もミスタイピングをしていると、ささいな事でもイラっときてしまいます。
正確なタイピングを覚えればいいだけなんですけどね、「いまさら?」って思っちゃいます。(^-^;
だから、私と同じように面倒くさがりな人は、キーボードの購入時から注意したほうがいかもしれません。
また新しい誤操作を発見する度に追加していきます。